【銀座三河屋】煎酒300ml
¥961
煎酒とは!
日本酒に梅干と花がつおを入れ、ことことと煮詰めた江戸時代の食卓には欠かせなかった調味料です。
煎酒の作り方については1643年発行:日本最古の料理書といわれている『料理物語』に下記の通り記載されています。
===========
「煎酒」は、鰹(削節)一升に梅干十五(か)二十入れ、古酒二升、水ちと、たまり入れ、一升に煎じ漉し、冷やしてよし。
===========
銀座三河屋では紀州南高梅の質の良い梅酢を使用し、塩分は一般的な醤油よりも少ない、まろやかな調味料に仕立てました。かつお節の旨みと梅酢の酸味と塩気が、いろいろな料理に合います。
銀座三河屋の煎酒は、江戸料理の第一人者「福田 浩」氏のアドバイスを頂き、千葉県野田市の老舗醤油醸造会社「キノエネ醤油」と研究を重ね、復刻いたしました。
※保存料は使用しておりません。
【おすすめ&美味しい召し上がり方】
・豆腐料理・鍋料理のつゆに。
・白身魚・イカの刺身のつけ汁に。
・卵かけご飯に。
・野菜サラダのドレッシングに。
・和え物、料理の隠し味、下味に。
都営交通沿線企業:銀座三河屋
大江戸線:築地市場
お客様の個人情報は、商品の発送及び決済に利用します。
当社の選定基準を満たす事業者に、一部業務を委託します。
個人情報の提供は任意ですが、商品の発送に影響する場合があります。
上記及び保有個人データに関する周知事項に同意の上、ご購入下さい。
http://tamariba.tokyo/pp.php